フューエルゲージ スタビライザー O/H
リプロダクション品を社外フューエルゲージに使える様に変更しています。
改造ベースとなる、 リプロ品です。 金属部分を固定している、 4箇所のプラスチックの爪を 折らないように外します。 |
|
分解をすると電球では無く、 抵抗?が見えます。 |
|
ハンダを溶かして抵抗の片側を外します。 ケースがプラスチックですので、 触れないように気をつけ、 短時間で終了させます。 |
|
外れました! 余分なハンダは、吸い取り線等で、 除去しておきます。 |
|
今度はダイオードを外して入替ます。 画像では抵抗が外されていますが、 片側だけでOK。 |
|
新しいダイオードを 大まかですが、形状に合わせて曲げていきます。 (現在は2本使っています。) |
|
外部に出る線を基準に 更に形状を整えます。 本来、凹みポケット部分に ダイオードが収まるのですが、 ダイオードの足が短く、 電球との干渉も大丈夫な様でしたので、 そのまま取り付けます。 (気になる方はダイオードの足を延長してください。) 先にケース奥の部分をハンダ付けします。 |
|
片側だけ外した抵抗を元に戻し、 最初に外した金属部分を仮組みして、 ハンダ付けをします。 この時、ダイオードの足がクリアーする様に 凹みがあるケース部分に合わせます。 |
|
爪、4箇所が噛む様に固定すれば完成です! 収まりが悪い様なら、 熱によりケース側が変形している場合がありますので、 ヤスリ等で当たり面を修正しておきます。 |
|
最後に導通不良が無いか、 テスターでチェックをします。 スピードメーターとネジで固定するステー部分 (ハンダ付けした部分)に テスターの抵抗ポジションでプラス側コードを付け、 テスターアースコードは反対側の金色のフタ(端子)に当て、 導通がチェックをします。 更に、コードだけプラス、アースを逆転させて、 通電が無ければ完了です。 |